サバ×サバな日々

メンタル不全により仕事からの敗走。休職というサバティカル、そしてサバイバルに向けて模索する日々のよしなしごと。

ニュウヨーク出張:鶴亀湯(福岡市博多区)

出張で福岡に行くことになった。

九州は本当に縁が薄く、親戚友人もいないし殆ど足を踏み入れたことが無い。

小学生だった頃、父親が単身赴任で宮崎県にいたことがあるが、福岡は通過しただけだし、結局赴任地の宮崎にも1回か2回しか行かなかった。そういうわけで、九州は全く自分にとっては未開の地である。

福岡、という言い方をすると、福岡県内全域を指すのか、と思いきやそうでもないのか。博多は市ではなくて区なのか。用事があったのはJRの博多駅周辺と、西鉄天神駅の近く。要は福岡の中心地だ。

驚いたのは、福岡の街は意外に「ちっちゃい」ことだ。木曜の晩に新幹線で博多にやってきて、それから帰るまで、公共交通機関をほぼ使わず徒歩だけで用が足りてしまった。なんなら最後のバスだって乗らなくて済んだかもしれない。けれど当日雨が降っていたし荷物がそこそこ重かったので、結果的にバスに乗ったけれど、市街地ど真ん中からバスで20分で空港到着ってこれもまたすごい。

閑話休題、出張先でもローカル銭湯に突撃、はニュウヨーカーの命題だ。特に銭湯はローカル色が色濃く反映される。

今回お邪魔したのは繁華街中洲にほど近い、レトロな銭湯。その名も鶴亀湯。

f:id:lebentur105:20241219085221j:image

Googleの口コミでは極端な評価になっているな…どうやら「名物女将」がいるらしい。さあどんな感じなんでしょ、と思って訪問したが、あら拍子抜け。私以外には恐らく地元の常連と思しきシニアマダムがおひとりいるだけ。しかもその方も程無くして帰宅してしまった。

中に入るとフロントかと思いきや番台かよ!というトリッキーな作りがまた面白い。(ここの番台でGoogleに書かれているようなやり取りがなされるのだろう)

(そこの関門を潜り抜けて-幸か不幸か私の身には何も降りかからなかったが)脱衣所に辿り着いても、風呂場はさほど大きくはない。少し変わった間取で、きっちりした長方形ではないのだろう。まあ随所に歴史を感じるアイテムはある。木製の下駄箱だとかマッサージ椅子とか。

f:id:lebentur105:20241219085247j:image

お風呂はL字型になっている。奥側のー線になる泡風呂が比較的温度が低い。手前側のI側はどっちかというと熱め。個人的に萌えポイントの固定式シャワーがいいなあ。

備長炭風呂がこの銭湯のセールスポイントのようだ。奥の泡風呂の片隅に、炭が入ったネットがぶら下がっている。

更に、脱衣所や風呂場内に、達筆な筆文字で書かれた注意書きも時代を感じる。「注意書きが多い」というのもGoogleに書いてあったが、なんかそういう…デジャヴを感じるなあ、と思ったら、神戸市灘区にあるあそこか、と風呂の中で合点がいった。

ちなみに浴槽は比較的深い(関西ではあまりお目にかからない深さ)なので、小さい子供だと足が付かないんじゃないだろうか。

サウナは脱衣所にあるが、今回は時間的なこともあって入らなかったので詳細は分からない。

「デンキで冷やしている」水風呂は暴力的に冷たいので(普通の街中銭湯でここまで冷やしているところも珍しい)、交互浴だけでも充分価値がある。

いろいろ通った私でも個人的にここの銭湯はなかなかにハードルが高いなあと感じたが、それゆえにここの風呂に浸かったら「私もプロのニュウヨーカーになったもんだわ」と感じるに違いない。

 

鶴亀湯

福岡県福岡市博多区住吉2丁目13−9

アクセス:JR博多駅から歩いて15分くらい

定休日:日曜日

営業時間:15:00-23:30閉店

サウナ:あり(脱衣所にある)

水風呂:あり(暴力的なまでに冷たい)

露天:無し

シャンプー石鹸:常置無しのため持参か現地調達

その他特記事項:フロントかと思いきや番台

全ては女将さんの機嫌次第(らしい)

740 風呂は武器にも凶器にも

 中山美穂さんがお風呂で倒れて亡くなっている、という訃報が流れたのが先週金曜日の昼だった。そのあと週末を挟んだので、今日月曜になっても朝のニュースでお亡くなりになった件が報道されていた。事件性は無いとのことで、詳細は分からないけれど、巷ではヒートショックではないか、とか、お酒を飲んでいたのではないか、といろんな憶測も流れている。
 一つだけ確かなのは、(歳を取ればとるほど)風呂は凶器にもなり得る、ということだ。今まではヒートショックがこんなに朝のニュースで流れるようなネタではなくて、昼過ぎの情報娯楽番組の中で、若干よく日に焼けた司会者なんかがネタ振りをするトピックのうちの一つ、というような位置づけだった。
しかし、実のところ、特に冬場、北国なんかはかなり家が寒くなる。特にトイレや風呂場は、「そもそも行くのが嫌になる」というくらい冷え込むおうちも少なからずあるだろう。まず、特に冬場の寒さが身体に影響大。そして、脱衣所で身体を冷やされた後で風呂で急に身体が温められる、というのがリスキーな訳だ。
更にもう一つ、加齢により「温度感覚が鈍る」という点も見逃せない。夏場の熱中症然り、特に高齢者はこの温度感覚が鈍っていることもあって、「暑いなあ」と気が付くころには既に手遅れになっている熱中症というのもある。逆に、寒いことも「冬なんだし仕方ないか」と温度差の数値的なところまでは意識しない、できない部分もあるかもしれない、が、それが身体にとってはダメージになっている。
偉そうなことを言っている自分自身ですら、先日スパ銭でぶっ倒れて救急車出動騒ぎを起こしているので、風呂を侮ってはいけないのはよく分かっている。

 

sabasabadays.hatenablog.jp

 

若い時の入浴方法がいつまでも通用するとは限らないし、更に言うと、体調によっては、いつもの入浴方法が通用するとも限らない、ということだ。ニュウヨーカーとしては、その辺りのことをしっかりと銘じて、今日明日の入浴にいそしむことにする。

 

717 救急車要請騒動

晩6時過ぎに、市内のスーパー銭湯に出かけた。普段あまり行かないところなのだが、岩盤浴をつけてもお得なクーポンがLINEで配信されることがあるので、1-2ヶ月に1回、そのクーポンが使える時は利用している。

さて、今日はあまり帰りが遅くなりたくなかったので、着いたらまず夕食、というプランにした。それが不幸の始まりだった。

そんなにたらふく食べたつもりはない。ピザを1枚とサラダをちょっと、だ。

そして、その後岩盤浴にGO。ここの岩盤浴は割と温度も高めで湿度も高めで、よく蒸されるわー、と転がって20分、1セット経過。

クールダウンできる涼み部屋で10分ほど過ごし、ミネラルウォーターをがぶ飲みした後、2ラウンド目のため、再び岩盤の上に戻る。当初予定は20分横になる筈だったが、キリ良く19:30までいることにしたので25分。

さて、そろそろ風呂に行くか、その前に涼んでから…と思い、涼み部屋に入った瞬間に、少しふらりとした気がした。ちょっと、座りたいなあ、と感じて、涼み部屋の壁際にあった椅子に向かおうとした、次の瞬間に、目の前が真っ暗になって、記憶が無くなった。その間数秒だとは思う、が次に気が付いた瞬間には、床にぶっ倒れていた。右に左におじさん、お兄さんがいて、交互に「大丈夫ですか?」と声をかけられた。

あれあれ、何が起こったのだろうか。全く分からない。更に暫くすると、店員さんがやってきて、「今救急車呼びました~」と。どうなってるんだ?と頭にはてなマークを並べていたら、どうやら涼み部屋にいた先客のおじさま(声かけてくれていた方)曰く、歩いていたら突然倒れたんだと。それでスタッフに知らせたら、救急車を呼ぶことになった、と(イマココ)。

暫く寝ていてくれ、スタッフの方に言われたので、岩盤浴のタオルを床に敷いて寝っ転がっていたら、救急隊がストレッチャーを持って現れてしまった。3名で、「大丈夫ですか?どうされましたか?」と…

嗚呼、申し訳ないと思いつつ、「お名前言えますかー」とか諸々の質問に答えて、「救急車に乗るほどでは無いですし、大丈夫です」と丁重に来ていただいたお礼と救急車利用の辞退の旨を伝えて、救急隊にお帰りいただく。

気が付いたら岩盤浴ゾーンには私と夫以外はいなくなっていた(あちゃちゃ)。

さすがに汗ビショで帰るわけにはいかないので、お風呂場で大急ぎでシャンプーリンスと身体洗うのだけ済ませてお湯にも浸からずそそくさと帰ることにした。もちろん帰り際にフロントで平謝りモード。

しかし、スパ銭のスタッフの方はかなり慣れているようで、パパっと救急要請されたようだった。確かに、私も今まで別の銭湯で倒れていらっしゃる方をお見掛けしたが、割とどこも手慣れた感じで救急応対をしていた感があるので、そういう従業員講習やマニュアルが整備されているのだろうか。

いずれにせよ、気分が悪くなっただけでなく、救急車まで呼んでしまったので、いたく反省。

今回の原因としては、

・食べてすぐは、消化のために血流が胃に集中する→頭に血が回りにくくなる

岩盤浴の中でサウナ状態→血の巡りが極度に良くなる

・涼みルームに行って気温差が激しい→ヒートショックで血圧急変化

・更に、岩盤浴だと寝て起きてになるのでサウナより頭の血が急激に減る

この辺りだろうか。

ニュウヨーカーとしては、今後は同じ過ちを繰り返さないよう、きっちり学習。

 

ニュウヨーク出張:SPAキセラ川西(兵庫県川西市)

 北摂にキャンプに行った帰りに寄れるところで「湯櫻」は重宝していたのだが、昨年8月に閉店してしまった。それもあって、日帰りだとしてもキャンプに足が遠のいていた。(そもそも急転直下で実家に行く頻度が急に上がったこともあるし、だったらせめてデイキャンくらい、と思っても、キャンプ後に寄れる銭湯が無くなってしまったのは、キャンプ後のリフレッシュメントができないというマイナス要素に繫がる)

 しかし、そんな我々にとってのキッポーは、4月27日にかつての湯櫻が「SPAキセラ川西」としてリフレッシュオープンしたことだ。どうやら、関西一円でスーパー銭湯「水春」を経営している会社が経営再建に乗り出したらしい。まあまあ、これで一安心だろう。旧湯櫻の復活は、川西・池田界隈の地元住民にとってもありがたいだろうし、何より我々のような「キャンプ帰り」の立ち寄り場所としてサイコーだ。

 そして、雨降る中でのデイキャンプの後、遂に再オープンした「SPAキセラ川西」に行ってみた。9か月ぶり…だろうか、伝説の熱波師西口氏にも久々に会うことができた。ちょっとお疲れな風情でもあったが、彼は熱波師の仕事を気に入っているようだったから、元のように活躍できるようになれたことはよかったんじゃないだろうか。

 「SPAキセラ川西」としての再出発をするにあたって、以前の岩盤浴リラックスゾーンはちょっと手を入れたようだ。配置が若干変更になっていて、入口のところに「自動改札」も付いた。今回は風呂しか利用しなかったが、風呂場の一番の変更は依然は半露天のところにも人工炭酸泉があったけれど、そこは巨大なバレルサウナに変わっていた。つまり、「サウナに特化した施設」に振り切ったようだ。そのせいか、見るからに「サウナー」という利用客が湯櫻時代よりも増えている印象を受けた。サウナハットの着用率というか、「サウナ後に休憩」している風情の方が多いのでそう思ったのだが。

 以前置いていたインフィニティチェアは無くなっていて、代わりに他のスーパー銭湯でもよく置いてある固定式タイプのデッキチェアが2台だか3台置いてある。あとはクアハウスなんかに置いてあった肘掛け付きのととのい椅子があるので、「ととのいたい」人にとってはかなり恵まれた環境に改善された感じだ。男湯は更に「瞑想サウナ」なる空間ができているらしいので、更にパワーアップしたのではないだろうか。

 今回の「サウナ強化」で「地元客に限らず遠方からもサウナーを呼び込む」戦略はある意味正解だと思う。どうしても、地元客だけでは集客に限界があるだろうから、特異性、話題性を作って広範囲から「サウナに興味がある、サウナが好き」というお客さんを集めていくのが、尻つぼみしないためには必要な技なのだろう。今後もまだまだ発展していくだろうから、先を見守りたい。