サバ×サバな日々

メンタル不全により仕事からの敗走。休職というサバティカル、そしてサバイバルに向けて模索する日々のよしなしごと。

サバ生活シーズンⅡ 156日目(次なる目標)

昨日基本情報の試験を受けたばかりなのだが…

次は頑張って応用情報も受けてみようかと思う。(爆)

ちなみに私はIT系でも技術系でも無い。職場でPCは使うが、それは事務作業で必要なWordとかExcelを使うくらいで、マクロとか組まないし、れっきとした「エンドユーザ」だ。

だけど、DX(デジタルトランスフォーメーション)とかいうのが身近に迫ってきているし、ITパスポートから始めて基本情報の勉強していたら案外面白いな、と思えるようになってきたし、結構これまでの知識を積み上げて合格してきているので、このままここで終わらせるのも勿体無いかも、と思うようになっている。それならば、飽きるまでやってみようじゃ無いか、と。

かかっているお金は、参考書代と、受験料と、試験2ヶ月前のスタバ代(トールサイズのカフェラテ1杯✖️週3回程度)だ。まあ、道楽として許されるレベルだと思う。

そして、実は一番のモチベーションになっているのは、「受かれば『お小遣い』がもらえる」からだ。

職場で、資格試験合格への報奨金制度があって、他には語学(英語以外は中国語、韓国語)とか、簿記検定とかがある。簿記は相性が悪いので、じゃあIT系を攻めよう、ということにした。

ちなみに応用情報も「午前試験」と「午後試験」の構成だ。

ただし、こちらはまだCBT対応になっていないので、以前の基本情報と同様に1日で午前午後と受ける一発勝負になる。午前150分、午後150分というと、合計5時間の長丁場だ。体力と集中力もものを言う。

一応、来年度いっぱい、つまり2回のチャンスで合格したいと目論んでいる。

最初は4月、それがダメなら10月の試験だ。

実は応用情報も午後試験で選択があるけれど、応用情報の方がモロIT,プログラミングやアルゴリズムをあまり選ばずとも受験できる、という隠れたメリットがある。プロジェクトマネジメントやストラテジ系の問題で勝負ができるのは非IT系としてはありがたい。

まずは、4月の受験に向けての作戦を考えるか…

www.ap-siken.com

↑基本情報でもお世話になったサイトの姉妹版。

応用情報もあるので、引き続き活用させていただきます!

 

あと、問題集も一応買ってね。

 

午後問題はこれがベストセラーらしいので、早速注文。