サバ×サバな日々

メンタル不全により仕事からの敗走。休職というサバティカル、そしてサバイバルに向けて模索する日々のよしなしごと。

サバイバル日記Ⅱ 230日目 ETCカードの不思議

 話は日曜日に遡る。南光ひまわり祭りに行くと決めたはいいが、それって高速を使うではないか。高速を使う=ETCカード。マイカーに積んであるETCカードは、先週支払いが遅れて止められたクレジットカードに紐づけられている。もしかして、クレジットカードの利用再開がまだだったら、ETCカード、使えないんじゃね?!と焦って、事前に調べてみた、ら、どうやら、「クレジットカードが盗難紛失、支払い遅延で止められていても、ETCカード自体は使用できる」というweb記事があった。それも一つじゃなくて複数あったから、信用に足る情報とみて良いだろう。これで、高速に乗ってもETCカードが使えない、ゲートバーが開かない!という惨事は避けられそうだ。

 で、クレジットカードと紐づいているのにETCカード「は」使えるのはなんでだろ、と不思議に思った謎に応えてくれたのがこういった記事。

http:// https://bank-loan-ranking.com/ETCcard-+delay%2Csuspensionofuse

creca-gensen.com

 

なるほど、ETCはETCカード自体の期限しかチェックしていないのか。つまり、ETCカード自体が期限切れだったら、当然通過はできないけれど、そうでなければETCカード自体の停止依頼がカード会社に出ていない限りは使い続けられる…ということね。。。

(だから、車に積みっぱなしは良くないよ!と言われる所以か。。。あとは車内が暑くなるからカードが傷む…けど、車載器も積みっぱなしだしなぁ、それはあまり説得力がないかも)

 あともう一つの疑問としては、「ETCカード=クレジットカードのおまけ」的な立ち位置じゃないのか?じゃあ、「いろんな事情でクレジットカードを作れない人」とか「確固たる信念があってクレジットカードを作りたくない人」は、ETCカード、どうするんだろう?と。

 それにも、ちゃんと解答があった。クレジットカードと紐づかない現金払い専用?のETCカードがあるらしい。ただ、それになると、デポジット(2万円!)が必要だし、毎月の会費(!)も必要だし、当然、利用した分の高速道路代を毎月振込だか口座から自動引き落としだか…嗚呼面倒くさい、このご時世に誰がそんなことをするんだろうか!というくらいの「面倒くさい度」MAX。それでも、世の中にはそれこそ「いろんな」方がいらっしゃるので、制度として用意しておかない訳にはいかないのだろう。

 ちなみに、ETCカードが調子悪い時に、親玉のクレジットカードを車載器に突っ込んだらいいんじゃね?と思ったが、それは効果ないらしい。あくまで「ETC専用カード」を車載器に挿入することでETCレーンが通れる仕組みになっているそうだ。ふーん。見た目は一緒なんだが、そんな機能の違いがあるとは。(そして当たり前だが、ETCカードは、高速のETCレーンで高速料金を支払う専用カードだから、これを外のショッピングとかで使おうとしても使えない)

 普段の生活では高速を使うことも殆ど無いので、ETCの存在すら忘れそうだが、たまーに遠出するときにはこうやってハプニングがあって、いろいろと気づかされることもあるなあ、と思ったりする。