サバ×サバな日々

メンタル不全により仕事からの敗走。休職というサバティカル、そしてサバイバルに向けて模索する日々のよしなしごと。

サバイバル日記812日目(お金が貯まらない)

最近お金が貯まらない。

そりゃ、「にわかキャンパー」に成り上がり、急に高いアウトドアギアなど買い始めたら、散財こそすれ、お金が貯まる要素などゼロである。
…そういうことではなく。
もちろん、アウトドア出費は半端ないのだが、ミクロの世界の話。
以前は、職場に「小銭貯金箱」を置いていた。郵便局勤めをしている妹から貰ったやつだ。
日々、財布の中に入っている「溜まり過ぎた小銭」をそこに入れる。主に1円から10円あたりがその貯金箱へのルートになっていた。
あと、自宅にももう一つ小銭貯金箱を置いている。こっちも郵便局メイドのプラスチック製、赤いポスト型。こちらは、10円以上の硬貨を入れるの専用にしている。
このプラスチック製ポスト貯金箱は、結構出し入れすることが前提なので、底のフタが開けやすく出しやすいのは便利だ。
というのも、私は「小銭入れ」を愛用していて、日々小銭入れの中には「小銭で1000円分」入れることをルーティンにしている。500円玉1枚、100円玉4枚、50円玉1枚、10円玉5枚。
こうしておけば、銭湯に行っても風呂代、風呂上がりのドリンク代、ドライヤー代と小銭が要るシーンでも慌てずに済む。
しかし。
昨今、2つの貯金箱にお金が入る頻度が激減している。
理由は「なんちゃらペイ」だ。

f:id:lebentur105:20210621103521j:plain

財布を忘れても買い物ができる時代。「サザエさん」も令和なら困らない?!

 

街中、至る所で「なんちゃらペイ」が使えて、キャッシュレスが急に進んでいる。
こちらとしても、小銭ちゃらちゃらだとお財布が膨らんでしまうし、なにより「なんちゃらペイ」で支払いをすれば、同じ金額支払っても僅かにポイント還元があったりする。なので、どうしても使えるところでは「なんちゃらペイ」のお世話になる頻度が高くなるのだ。
結果として、お財布の中の現金はさほど使われず。1円玉や5円玉をお釣りでもらう頻度もとても低くなった。
それゆえ、貯金箱の中身はちっとも増えず、なのだ。


そうそう、前々部署にいた頃(2017年)は、まだ「なんちゃらペイ」がそこまで普及しきっていなかったから、お昼のコンビニなど、小銭でお釣りが返ってきたりしていた。
2ヶ月に1回くらいは小銭貯金をしに、郵便局にたまった小銭を持っていっていた。
そして2021年。職場に置いてある小銭貯金箱は、半年…いや、1年以上、小銭貯金した記憶がない。
まあ、小銭貯金は、「溜まったら持っていく」スタンスなので、溜まりが遅いことで困ることは無いけれど、そういう側面からも生活の変化を感じる。