サバ×サバな日々

メンタル不全により仕事からの敗走。休職というサバティカル、そしてサバイバルに向けて模索する日々のよしなしごと。

サバイバル生活62日目(ニュウヨーク出張京都編・1日目)

前回のニュウヨーク出張東京編(4月30日−5月3日)の出張報告もまだ完了していないのに、次は京都に遠征してみることにした。

サラリーマンなら「前の出張の報告書も出してないならどうなってるんだ!」と由々しき事態、だが、そこは自分も気にはなっているけど、記憶を無くさないうちに追い追い書いていくということで…

 

京都は日帰りできる距離だ。

だけど、晩22時を過ぎて京都から電車に乗って帰るのは正直、しんどい。

あとは、京都は宵っ張りな街なので、晩も遅い。酒が飲めなくても、飲食店のクローズが遅めで、街も割と遅くまで電気が付いている。そこが神戸との大きな違いだ。

そんなわけで、「安宿に泊まって、京都の銭湯を堪能しよう」と思い立ち、急遽ネットで安宿も予約してしまった。

当初はカプセルホテルとかに泊まろうかとも考えたが、カプセルでも一人4000円はする。

それを考えたら、2人で行くなら6000円の部屋はカプセルより安い!ということで、西陣にあるゲストハウスに決定。以前上京区に住んでいたので、大体の地理感覚もあるから、いいだろう。

 

しかし、ここに来て、意外な事実に直面。

京都の銭湯、開店が総じて遅い。

大阪や神戸の銭湯は14時とか、早いところだと13:30開店というところもある。(ごく一部には午前中からやっているところもあるが、そういうスーパー銭湯的な経営なところはとりあえず置いておこう)

しかし、京都の銭湯は、14時開店はほぼ無くて、15時でもどっちかというと早い部類。

16時開店でも許される。

その代わり、晩は遅くて「深夜営業」している銭湯もそれなりにあり、24時を超えても営業している店も。

なので、朝早く乗り込んでもやることが無い、ので、昼前に出ていくことにした。

そういえば、気になっている展示があったんだっけ、と、風呂前に浮世絵を見に行くことに。

烏丸三条から歩いてすぐ、京都文化博物館で開催の浮世絵展。

f:id:lebentur105:20190602222458j:image

浮世絵って遊女の絵が多いけれど、当時はそれだけ「ポピュラーアイドル」だった、ってことなんでしょうかね…。

風呂屋の詳細は後日にするとして、ざっくり回った順に記録しておくと、

玉の湯@京都市役所そば

f:id:lebentur105:20190602222622j:image

 

 

sabasabadays.hatenablog.jp

 

錦湯@錦市場そば

f:id:lebentur105:20190602222651j:image

 

 

sabasabadays.hatenablog.jp

 

一旦ゲストハウスに向かい、チェックイン。

f:id:lebentur105:20190602222721j:image

今出川通りから入ってすぐなので、市バスを乗りこなせばかなり行動範囲が広がる、実は便利な立地なホステルだった。

次回もお世話になろうと決めた。

 

一旦荷物を置いて、更に湯巡りは続く。

 

宝湯@深草大亀谷

f:id:lebentur105:20190602222853j:image

f:id:lebentur105:20190602222902j:image

大女将が「おいでやす」と迎えてくれた。

暗くなってから行ったので、建物の写真が綺麗に取れなかったけれど、レトロな洋館チック。

それに、「人間洗濯機」ってなんですかコレ!見た瞬間に心踊って、ここ行くぞと決めた。

 

sabasabadays.hatenablog.jp

 

 

気づいたら20:30を過ぎている。

四条辺りで夕食どころを見つけないと、夕食難民になるかもしれない。

相棒がピザの口になっていて、烏丸御池の近くにいい店がある、と探し当てた。

姉小路通沿いだろうか、イタリアンの店が点々と続いていて面白い。そのうちの一軒に入店。

頼んだピザは絶品だったが、背後にいた別客がちょっと…

今日はこれで終了かと思いきや、相棒、「更にシメのもう一軒!」と。

 

長者湯@堀川下長者町から歩き

f:id:lebentur105:20190602223410j:image

映画「舞妓Haaan!」のロケでも使われた、というけれど、京都では珍しい破風屋根の乗った古い銭湯。本当に住宅街の中の地元密着型の銭湯。

 

舞妓Haaaan!!! [DVD]

舞妓Haaaan!!! [DVD]

 

 

 

sabasabadays.hatenablog.jp

 

 

はぁ、気付いたら1日4湯もしていた。

途中、若干の頭痛を感じながらも、京都の名水に浸かるのはなんとも気持ち良いのう、とふやけまくった1日だった。